世界一周たびで 使うお金を どのように持って行こう? (勉強会編)

長期間の海外旅行における お金の持ち歩き方について
今日は少し その勉強会です
まずは こちらから。
Sponsored Link
p>
➊ 国際キャッシュカード
海外ATMにて、日本の預金口座から 現地通貨で引き出せる(当然 口座に お金が入っている必要がある)
口座から、すぐに 引き落とされるので 普通に銀行から お金を引き出す感覚
❷ デビットカード
国際キャッシュカードと同じ
これに加え、クレジットカードのように VISAや JCB加盟店で ショッピングでのカード払いが可能(デビットカードは 日本では VISAか JCBのみ)
❸ クレジットカード(海外キャッシング機能付きの)
ショッピングでの使用はもちろん、国際キャッシュカード同様に、海外ATMで 現地通貨を 引き出すことができる
(国際キャッシュカードとの違いは、クレジットカードは一旦、お金を借りて 現金を引き出すサービス)
❹ 現金(米ドル)
世界中で ほぼ米ドルが使える(ビザの取得や、米ドルでしか 払えない所も)
盗まれたり 紛失すると、まず返ってこない
*(注)国際キャッシュカードとデビットカードは、預金以上に お金を使うことができません
これを踏まえて 次に、
色んな方の “おすすめ度” も合わせて、まとめてみました
① 海外の空港などの両替窓口で交換する(おすすめしない)
② 国際キャッシュカードで 海外ATMから 現地通貨を引き出す(レートが悪い → おすすめしない)
③ クレジットカードで 海外ATMから 現地通貨を引き出す(おすすめ!)
④ クレジットカードで 海外ATMから 現地通貨を引き出し、数日後に繰上返済する(一番おすすめ!)
⑤ ショッピング時に クレジットカードで支払う(おすすめ)
上記の方法で、実際にかかる手数料を まとめてみました
(かなり大まかに計算しています。誤差はすみません。)
こう見ると、クレジットカードで 現地通貨を引き出すのが、一番良さそうですね!(^^)
✳
今日は、ちょっと 勉強会ということで
これも合わせて、少し 記しておきます(なんせ この辺から意味が よく分かってなかった)
▧ 海外キャッシングって?
日本の銀行口座に「円」の残金が いくらあったとしても、海外では引き出せません
そこで 現地通貨を一時的に借りて、後払いで「円」決済する方法が 海外キャッシングです
▧ クレジットカードでの 海外キャッシング
年利18~20%と 一見 大きいようにみえますが、クレジットカードでの海外キャッシングは 基本的に 1か月後に返済するものなので、12か月分の 年率金利18%を 12か月で割ると 1か月あたり 1.5%の金利が かかることになります(例:1万円を引き出した時の 1か月分の年利は 150円)
▧ クレジットカードの 締め日と 支払日が 重要!
クレジットカードでのキャッシングには 締め日 と 支払日 が重要です
締め日ギリギリに利用すれば 最も支払日が近く、お得!
例えば
カードの締め日 →月末 / 支払日 →翌月27日 / 10万円下ろした として
キャッシング利率の年利18%
それを 12か月で割り= 1か月あたり 1.5%
〇 25日にキャッシング:翌月 27日までの 約33(6+27)日分の利息 → 1,650円
〇 2日にキャッシング:翌月 27日までの 約56(29+27)日分の利息 → 2,800円
(大まかに計算しています。計算や方法が間違っていたら教えてください)
∴ つまり 出来るだけ、締め日近くに お金を引き出すのが 良いよう
Sponsored Link
p>
国際キャッシュカードや デビットカードよりも、ダントツで クレジットカードでのキャッシングが お得 のようです
これらをもとに、私も クレジットカードでのキャッシングをメインに、現地通貨を入手する方法で いこうと思います ♬
一応、これも(^^)
世界シェア No.1の VISAか、No.2の MasterCardを 選べば 間違いなし!?
MasterCardは ヨーロッパに強く、VISAは アメリカに強い なんて情報も ありますが、あまり差はなく、どちらか片方あれば どこでも問題ないようです
あと、海外キャッシングにおいて、VISA / JCBよりも MasterCard の方が(若干ですが)レートが良い との情報
よって私も、持って行くカードは VISA か MasterCard で選ぶようにしました
すごく基本的なところ かもしれませんが
あんまり馴染みがなくて、あんまり知らなかった私…。f(^^;
ついでに 記してみます
▧ ATMで 現地通貨を引き出す際
VISAカード →「VISA」マークか「PLUS」マーク のあるATMで下ろせる
MasterCardカード →「MasterCard」マークか「Cirrus」マーク のあるATMで下ろせる
▧ もしもの時 ~ATMにカード吸い込みとか 盗難とか
国際キャッシュカードや デビットカード、クレジットカードは、紛失やトラブルの際は 利用を停止することが出来る(ので安全面でも安心)
▧ 海外ATMの操作方法
海外ATMでのキャッシング操作手順について
楽天カードのページでデモ体験ができるようで、私も試してみました(笑)
(キャッシングサービスデモ体験はこちら )
*タッチパネル操作が可能な端末でしか利用できないみたいです
次回は これらをもとに、【決定した】持って行くカードについて まとめてみます (◍•ᴗ•◍)ノ
ブログ ランキングに参加しています (๑˙╰╯˙๑)♬
1日1クリック 押していただけると 嬉しいです
にほんブログ村
Sponsored Link
p>
leave a reply