アイスランドでレンタカーした直後はここに走るべし!の 2か所。

前回の投稿で無事にアイスランドで車を借りる事が出来ました。
carをレンタルした過程、料金はこちら。
さーあ!
レンタカーでぶいぶい言わせて、
アイスランドを周るでぇーー!!
一周するでえええーー
の前に、はやる気持ちを抑えて
次に向かうべきは、ほぼほぼ絶対ココが良しー!な場所を
実際に行ってみて、良かったー!な場所を、
今日は記していってみたいと思います。
Sponsored Link
p>
アイスランドはレンタカーで旅するのに
とっても環境の整ったお国のようで、
至るところに充実した、設備の整ったキャンプサイトがたくさんあるようです。
そんな数多くある、キャンプサイトの中で
絶対ここは、まず最初に行っといた方が良さそうなキャンプサイトがこちら。
Tjaldsvaedi Campsite Grindavik (Googleマップで検索する場合)
もしくは、
40 Grindavík (maps.meで検索する場合)
これで、ヒット&辿り着けると思います。
なんでココに行っとくのが良いかって言いますとー
ででーーん。
キャンプに役立ちそうな色んな物資が、無料で 調達できるからーー!
こちらの『どうぞご自由に、持ってってもらってOKですよー』コーナーのお品は
お好きな物資を、ありがたく無料で頂いていくことができるんですねぇ。
なんとも!
特にココのキャンプサイトは、
このようなウエルカム・テイク物資の品揃えが充実しているようで。
これですね、実際ものすごくワクワクしました!!
かなり興奮しました!!
だって、ホントにたくさん、使えそうな物資が勢ぞろいしてるんですものー
このキャンプサイトに着いて、持ってってOKだよーの物資の多さ。
かなり使えそうなものを厳選して、ゲットンーー
パスタの残りとか、塩コショウとか、甘栗むいちゃいました(中国版)とか。
紅茶とか、ハンドソープとか、ラップとか、袋とか。
そして!
普通にお店で購入すると、けっこうお値段しちゃう
ガス缶までー
これはすんごく、ありがたい!
これらの無料で頂戴できる物資の数々は、
同じようにアイスランドでキャンプなんかをしながら旅された、
先人の旅人さんが、旅の終わりに置いていって下さった
ありがたすぎる物資の山なのです!
ギブ&テイクみたいな
持ちつ持たれつみたいな、何かそんな。
ありがたやー
私たちも、旅の最後はここにまた寄って、
旅で入手した残ったアイテムは、置いて行こうと思います (・∪・)
Sponsored Link
p>
ありがたい無料物資をゲットできた後は、
その他に必要な、キャンプ旅のアイテムを購入しに行きますー。
ブタさんマークの
スーパーBónus (ボーナス) で。
もうこれは、テッパン中のテッパンのようで、
やっぱりアイスランドは物価が高いんですよねー。
そんな中、お金ない系コロコロパッカーズの我々に強い味方の
アイスランドでのディスカウントスーパーと言えば、のボーナス。
レンタカーを借りたショップのおじさまも
「色んなスーパーは高いから、ボーナスで買いなさい」なんぞと
教えて下さいました。
それにしても、
なんとも怪しげなブタのシンボルマーク…。
なんでこのマークが採用されたのか、謎。です
ちなみに、
ブタさんマークのスーパーボーナスは
首都のレイキャヴィーク(Reykjavík) 周辺にはたくさんあるようですが
他の地域には少ないようなので、
計画的な物資の調達を。
でないと、他のスーパー、
ほんっと高いですからぁーー。
ボーナス無くて、他のスーパーに立ち寄るハメに一度、なりましたが
パンとか、ボーナスでの倍くらいのお値段してて、ちょっと泣きましたからぁーー。
さーあ!
物資も揃ったところで、
アイスランド、レンタカーの旅、ゴーゴゴーー。◟(๑❛ᴗ❛๑)
行ってみましょー
それでは今日は、この辺で。
本日もお付き合い下さって、ありがとうございます。
ブログランキング村に(まだ)居座っています。
世界一周ブログ人気ランキング はこちら
Sponsored Link
p>
comments & trackbacks
- Comments ( 2 )
- Trackbacks ( 0 )
アイスランドをドライブですかー!?
いいですねー。
うちも3連休で Nokono Island(能古島)をドライブしてきましたよ。
コスモスが綺麗でした。
to アヤちゃんのパパさん
いつもブログを見て下さって、
優しいコメントを下さって、ありがとうございます。
英語表記で Iceland、
アイスランド語で Ísland のようで、
(Nokono)Island!
ほんとに お揃いで!(ovo)
能古島、いいですね~
いいなぁコスモス。
日本は連休ですね^^