タンザニアで 3泊4日のサファリツアー模様【前編】

ジャンボー!
久々に更新させて頂きます
無事に生きております ( ̄ω ̄) ありがとうございます。
いや~ 他の世界一周ブロガーさんで毎日更新されている方も いらっしゃって
本当にすごいなぁと思うのですが
筆不精な私がそれをしてしまうと
1日中引きこもり になってしまって、何をしに来ているのか分からなくなってしまうので
マイペースに、安否確認・ご報告のツールとして このブログを利用させて頂けたらと思います ヽ( ε∀ε )ノ
お付き合い下さって、ありがとうございます
そして、いつも私を優しく見守って下さる方がお勧めして下さって
Instagram はじめました。
こちらの画像をクリックして頂くと ジャンプします
こちらからでも 生存のご報告を行っておりますので、なにとぞよろしくお願いいたします (◍•ᴗ•◍)
※ Instagramをされていない方で上記から開けない方は(アプリ起動に飛んでしまう方は)
以下のアドレスをコピペしての検索を よろしくお願いいたします。
お手数をお掛けいたします。
https://www.instagram.com/ironotabi/
Sponsored Link
p>
まえおきが長くなりましたが、サファリに行って来ましたー
感想としましては
やっぱりサファリ目的でやってきたので、4日間のツアーで大満足!
正確には3日の時点で満足!
(3日目で満足してたから、4日目ンゴロンゴロの時はちょっと間延びしてて少しもったいない気も)
動物もたくさん見れました!
ヌーの大移動や 早朝のライオンの食事の様子や、たくさんのシマウマちゃんや…
(この度シマウマのファンになりました)
さっくり 4日間に渡るツアーの様子を【前編】【後編】
、で終わらなかったので【中編】も入れて 綴っていきたいと思います(๑・̑◡・̑๑)うふふ
ちなみに完全にただいま雨季でタンザニア観光のオフシーズンの
2017年5月3日〜5月6日 の4日間で行ってまいりました
日本はゴールデンウィークでしたね〜
費用、ツアーの詳細等についてはこちら
Sponsored Link
p>
27リットルのサブバッグに3泊4日分の荷物だけ詰めて
重いメインバッグは宿に置かせてもらいました (・∪・)ノ
彼は本当に いつも荷物が多いんです (笑)
左の黒リュックが私の。それ以外の右の 3つが彼の。
8:30AM
宿にお迎えのタクシーが来て →近くのスーパーに ランクル改造車が停まっているのでそれに乗り換えます
ここはスーパーではありませんが。
TOYOTAのランドクルーザーを改造されたこの車で行ってまいります
前列に 運転席 & 助手席
後部座席は 6人全員窓側席です
ツアーをご一緒させて頂く他のお客さんと顔合わせ
カナダ人の 20代男性と 40代女性
フランス人の 20代30代の男性
と 私たち日本人2人
そしてドライバーさん(兼ガイドさん)の 計7人で出発です!
酔いやすい私は車酔いをかなり心配しましたが
前の席に座らせてもらって、酔い止めを飲まずとも大丈夫でした
何だか気持ちの良いドライブ
心地良い風が車内に入ってきます(*˘︶˘*).。.
1日目はタランギーレから!
先ほども出てきましたが、ココです。
11:00AM
タランギーレでのゲームドライブ開始!
というかサファリで来たのに、私は 木に夢中になりまして。
パーク内に入る前からバシャバシャと 木の写真×木の写真…
木、かっこいーですよねー
帰ってから写真を振り返ると木ばかり写っていました…。
タランギーレで遭遇した動物たち。
写真を中心に つらつら いきます。
エントランスにはおサルちゃん
インパラ(メス)
インパラ(オス)
ガゼルとインパラの違い がイマイチ分からない…。
だから たぶんインパラ。
いや、やっぱりガゼルかな。
ガゼルも、グランドガゼルとトムソンガゼルと 2種いました
ライオンーーー
道に居座っていました
というか私たちの方が通らせてもらっている立場なのですが。
こわいーーすごいーーー !!
みんな静かにね〜 あんまり大きな声で喋らないでねー(ガイドさん)
ゾウの群れー
おしりがかわいい♡
ダチョウ。
マサイ ジラーフ。
マサイのキリン。色が 濃い目なのです。
キリンさん、気品がありますね
美しい佇まい…。+
やっぱりかっこいい木に夢中になりながら…
13:45
少し遅めのランチ。
けっこう喉かわく系ーー
(この日撮りそこねたので、翌日のランチボックスのを。)
お昼どきは みんなに狙われます。
Superb Starling(和名:ツキノワテリムク?)鳥。
わぎゃーーーーーーーー!!!!
右手になんかが触れたーーーーーー!!!
と思ったら
あーーーーー!
右手に持ってたクラッカー盗られたぁぁあーーーー!!
こいつ~~~~(だけど口パサパサでもう食べれなかったからまぁいいか。)
油断しているとこうなるので要注意です。
それより、お母さんサルだったのね。
子サルちゃんたちにも分け分けして~
それなら 何かまぁ良いか(・∪・)
それにしてもみんな賢い。器用に袋を破って食べてる~~
ランチのあと2回目のゲームドライブへ。
sausage tree(ソーセージの木)
果実が ソーセージみたいだからこの名前。
ホロホロ鳥。
たぶんホロホロ鳥。
なんかかっこいいシカ
たぶんウォーターバック。だとするとシカではない。ウシ科。
そんなこんなで本日のサファリ終了(16:30) 。
本日の宿泊先:ロッジ
Manyara Sunbright Lodge and Campsite
ここは各部屋にトイレシャワーあり
お湯は朝夕1時間ずつだけ出るようですが、みなさん一斉に使いだすので ほぼ水シャワーでした…。
朝方はホットシャワーを独り占めできる狙い目かも!
というわけで、画像もだんだん重たくなってきたりして
本日はここでいったん区切って、2日目に続!
あんまりダラダラと 綴っても 読んで頂く側も疲れるだろうなぁ~ と思いつつ。
すみません (•ө•)+
ブログ ランキングに参加しています (๑˙╰╯˙๑)♬
1日1クリック 押していただけると 嬉しいです
にほんブログ村
Sponsored Link
p>
leave a reply