そして ワット・ポーへ行ってきました☆ 必見ポイントと 服装での注意点。

そして ワット・ポーへ行ってきました☆ 必見ポイントと 服装での注意点。

あぁ。
私が 2人に分身して

1人は 観光に出かけて、もう 1人は宿で ブログを打って

って、できれば いいのになぁ !!

と 欲張りなことを 考えている 今日この頃です(笑)

 

他にも 記させてほしいことがあるのですが
あんまり タイムラグがあると、忘れてしまうため(歳には勝てない)

タイのブログは タイに居る間に 記したいため
時間の許す限り、できるだけ ブログをアップさせて頂ければ 良いなぁ
と 考えている 今日この頃です ٩(๑❛ᴗ❛๑)

Sponsored Link

服装について

普段は服装なんて あんまり気にしないのですが
タイでは 服装について、注意しないと いけないようです

ワット・ポーは 寺院で、ワット・ポーに限ったことでは ないのですが
タイの寺院では、露出の多い服装は NG のようです

ガイドブック なんかにも
ショートパンツや タンクトップ、サンダルは NG のようです

ですが
サンダルは、 TEVAのサンダルで行きましたが 大丈夫でした

日本の方はそうなのですが
外国の方も タイパンツ率  多い!!

Tシャツ+タイパンツ の方を よく見かけました (๑❛ᴗ❛๑)

膝や肩が 隠れている服装であれば、良さそうな気がします

ちなみにワット・ポーでは
寝釈迦像(リクライニング・ブッダ)の建物の入り口のみ、服装チェックが入り

よろしくない服装 であれば、無料で羽織もの を貸してくれます

履物については、特に なにも言われませんが
各建物の入り口で、履物を脱いで 中へ入ります

 

ワット・ポーへ!

寝釈迦像(リクライニング・ブッダ)で有名な ワット・ポーに行ってきました

あんまりにも広いので、サラ~ と記したいと思います

 

ワット・ポーは、1788年に ラーマ 1世によって建てられた バンコク最古の寺院です

正式な名前は
「ワット・プラ・チェートゥ・ポン・ラーチャ・ワ・ララーム」
と言い、名前が長いほど ありありがたい名前とされているようです

ワット・ポーへの入場には パスポートの提示 が必要です

 

数か所の入り口があります
こちらは、サナームチャイ通りの 入り口

チケットを購入します

入場料は 100バーツ(300円ぐらい)

ミネラルウォーターが 無料でもらえる 引換券 も付いています

ミネラルウォーターは
寝釈迦像(リクライニング・ブッダ)の近くで もらえます

ここで私たちは最後の方に、ミネラルウォーターを引き換えたのですが
はじめの方に 行っておけば…!
と 悔やみました

それは。。。
無料でもらえる パンフレットが、そのミネラルウォーター引換所の 近くに置いてあったから!!

このパンフレット
分かりやすく 解説されています
色んな国の言語(10か国以上)バージョン があり、日本語で記されたパンフレットも ありました

あらかじめ、地球の歩き方などの ガイドブックを読んで行けば、このパンフレットも さほど必要ないかもしれませんが…。

あの、徒然草の「仁和寺にある法師」の
少しのことにも、先達はあらまほしき事なり」と、あるように
少し知識を備えて行くと、また面白さ倍増ですね (◍•ᴗ•◍)
(なんて、ちょっと 知的ぶってみました( ̄▽ ̄))

もらえる ミネラルウォーター

 

必見ポイント① 寝釈迦像(リクライニング・ブッダ)

なんと言っても ここです!

リクライニングブッダ(寝釈迦像)

寝釈迦像は、涅槃仏 / 寝仏 / 涅槃像 とも呼ばれ、主にタイの寺院などで 見ることが出来ます

一般的に 寝釈迦像は
頭は北向き、顔は西向き とされおり
これは 人が亡くなったときに「北枕」とされることに 関係していると 考えられているようです

寝釈迦像は
釈迦が入滅したときの様子を表した仏像 と言われており
目を開いて横たわっている場合目を閉じて横たわっている場合 とでは、意味合いが 異なるようです

目を開いている時は
仏さまが 最後の説法をしている様子 を表しており

目を閉じている時は
全てを終えて入滅する様子 を表している と言われています

ワット・ポーの 寝釈迦像は
目を開いて横たわっていらっしゃいます

手前に等間隔で、柱が立っているので
なかなか 全体像を 撮ることができません 💦

が、この柱や 壁にも 細やかに描画されており、美しいです

この寝釈迦像は
ラーマ 3世の時代に 建てられたものです

全身金箔で 覆われており
全長 46m、高さ 15m にも及びます

おすすめされていた 撮影ポイントはココ!

この リクライニング・ブッダ の足元から撮影すると
足の裏~ブッダさま 全体を うかがうことが出来、撮影することができます

が、しかーーーし!!

とてもとても 残念なことに !!!
ただいま、修復中で、足元に入れず(TT)(TT)

ここは とても楽しみにしていた ポイントであったので、かなり ショーーーック!!!

仕方がないので、御堂の外にある この金網越し に
覗いて、シャッターを切りまくります

この仏さまの偏平足(偏平足は 悟りを開いた者のしるし だそうです)の足の裏は
螺鈿細工(らでんざいく)と言って
貝の真珠層の部分を、彫刻された木地の表面に ちばめたもの になっています

幸福を表す 108の 模様が 描かれていますが
仏教と深い関わりを持つ バラモン教の宇宙観が 描かれています

この足の裏を、近くで しっかり見たかった… !(泣)

 

この 寝釈迦像の背 になっている方では
このような  が並んでいます

20バーツで、コインを購入してみます

このコイン(煩悩の象徴)を、108つの 鉢の中に 一枚ずつ入れていき
コインが 鉢の中に入って、音が鳴り響くことで
煩悩が ひとつずつ消えていく、との いわれ があるようです

私も、煩悩を消そうとしてみます

最後、数が合わなくなりました
みんなも そんな感じ

煩悩を消し終わったぐらいに、後ろを振り返ると

仏さまの 寝ていらっしゃる後ろ姿!

こちらも必見です!!

 

必見ポイント② 本堂

150体もの 仏さまが 安置されています
この台座には ラーマ1世のお骨が 納められています

夕方になると
ぞろぞろと 本堂にお坊さんが 集まってこられます

夕方の お勤め でしょうか
お坊さん方により、お経が唱えなれます

 

私たち観光客も 拝聴することができます

この お坊さん方による お経が
なんとも 美しい 絶妙な 音色で

生きている時代は 違っても、いつの世の人も 同じような 苦しみを抱えていたのかなぁ
と、 音色の中で ぼんやり 感じていました

Sponsored Link

必見ポイント➂ 4色の大仏塔

ラーマ 1世から ラーマ 4世 の歴代王を象徴する 4基の仏塔が 据えられています

緑が 1世、白が 2世、黄色が 3世、青が 4世
を表しており、中には それぞれの王の 遺骨が納められています

 

必見ポイント➃ 回廊の仏像

本堂を囲む 2重回廊 には
494体の 仏像が 安置されています

 

必見ポイント➄ プラ・モンドップ と 夜叉

こちらは ただいま 修復中で
入ることができず(残念!)

(写真は パンフレットより)

ワット・ポーを守護する 夜叉たち

ワット・ポー 内の お土産コーナーの
マスク などの お土産もの になるくらいの 人気ぶりです ☆

 

所要時間のこと

ワット・ポー内は広く、
「所要時間:1時間 寺院に興味のある人で 1時間半」
と、どちらかに 記されていましたが

私たちは ゆうに 5時間ほど 滞在していました

(私も写真を撮っている時間が長い のですが、彼はもっと長く、レンズを交換したり そもそも写真を撮るのが長いので、かなりの時間を費やしています f(^^;)

 

以上☆
ワット・ポー に行ってみた まとめ でしたっ ☆(・∪・)
(全然、サラ~ っとではない f(^^;)

 

 

 

ブログ ランキングに参加しています (๑˙╰╯˙๑)♬
1日1クリック 押していただけると 嬉しいです
 

にほんブログ村

Sponsored Link

こちらの記事も宜しければ

leave a reply

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA