世界一!? スイスの物価が高すぎて涙がちょちょ切れそうになる件。

スイスは空気が美味しい!
ミネラルウォーターならぬ ミネラルエアー とか
何かそういうものが発売されてもいいんじゃないですかね (・∪・)
そのくらい、空気がキレイで新鮮で 澄んでいます
Sponsored Link
p>
けれど そんなスイスもね、スイスがね、
こんなに物価が高いなんて知らなかったの。泣
モロッコからスペインに入って
やっぱヨーロッパ、物価たっけーなーー おい。
なんてひしひしと感じていたら
スイスはもっとたっけーの。
(TᴗT)
ご飯を食べにレストランをのぞこうにも
ランチで、スパゲッティボロネーゼ 21CHF(約2,500円)
パスタに2,500円?∑(゚Д゚;)
ランチで2,500円?(゚Д゚;;)
たっけーーー!!!
ここがちょっと高級志向レストランと言うより
これが普通の、一般的なレストランのお値段。
私が以前、仕事をしていた時に
お弁当を持って行かずに、お昼を買う場合の値段を 300円以内と決めていた私には
とても手が出ない…。
バンバーガーだってこのお値段。
そりゃあ 200gもあれば かなりのボリューミーかもしれませんが、
ハンバーガーひとつに 3,000円(25CHF) はあんまりじゃないですかね…。(TᴗT)
街の食べるところは、こんな感じのレストランばかりで (私たちが見つけられなかっただけ?)
ランチでも お高いお店が多い…。
おまけに メニューが分かりにくいヽ( ε∀ε ;)ノ
これは英語も一緒に書いてあるけどね。
スイスは、
英語は通じる場所が多いものの
フランス語、ドイツ語が主なようで メニューも分かりにくい…。 英語も分からないけどね…(TᴗT)
(そりゃあ分からない私が悪いですよ…。)
ジュースも結構お値段します…。
オレンジジュースは 33cl (=330ml) で 6.2CHF(740円)
レストランで飲むにしても
ペットボトル 1本にも満たない オレンジジュースが 740円。
オレンジジュースが 740円(TᴗT)
泣いてしまいます。
日清のカップラーメンだって(韓国の辛ラーメンも)
1つ 7CHF(830円)
いくら日清が日本からの輸入商品だと言っても、1つ830円てのは 高すぎるでしょう (TᴗT)
涙もちょちょ切れてしまいます。
Sponsored Link
p>
私もいま、『スイス 物価』と 改めてGoogleで検索してみて知ったのですが
❝スイスの物価は世界一高い❞ そうで。
し、知らなかった…。
ヨーロッパ、物価 高いなー(T▽T) と思っていましたが
スイス、さらにその上をいってました。
知らなかったもんだからね
衝撃が大きいのですよね
ほら、日本語も変になったりしてるでしょ。
これも衝撃の影響だあね。
そんな私たちは、スイスに 2週間滞在した中で たった一度だけレストランへ行って食事をしましたが、
それ以外はあまりの物価の高さに、コープへ毎日通い続け
毎日 昼も夜も、パン&ハムとかサラダとか、たまにチキン肉とか生活。
パン=大きいバケットで1.5~3.5CHF (180~420円)
生ハム10枚入り=6.2CHF (730円)
スイス旅の後半は アパートメントに宿泊していたので、半自炊生活 (だいたい焼いたり出したりするだけですが)を。
テーブルクロスの模様が強すぎて、どれがプリントで、どれが本物の食器か分かりづらいですが。
生の豚肉 2切れ=半額になって 560円
サラダ240gとドレッシング=400円
卵=15個入りで 400円
ビール 300ml=200円
オレンジジュース 2L=200円
そんなスイス。
実は日本との姉妹都市も多く、日本人の観光客も多いのか
けっこう日本語を目にします。
だし、日本の団体ツアー観光客の方も大勢いらっしゃって
決して大げさでないくらい、1時間に1回も日本語が聞こえてこなかった時が無かったと言ってもいいくらい、日本人の方で溢れていました(そういう自分たちも日本人だし)
スイス。
自然や環境は 大変素晴らしいのですが、
物価の高すぎに涙ちょちょ切れです(TᴗT)
本日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
ブログ ランキングに参加しています (๑˙╰╯˙๑)♬
1日1クリック 押していただけると 嬉しいです
にほんブログ村
Sponsored Link
p>
leave a reply